朝食は必ずとろう!朝食の大切さと朝食抜きの健康への影響
朝食を抜くとどんな影響が出る?
●イライラする、だるさを感じるです。
起床時の脳はエネルギーが不足しているため、朝食から脳のエネルギーとなるブドウ糖をとらないと、集中力がなくなりイライラしやすくなります。 また、身体を動かすためにもブドウ糖が必要になるため、朝食を抜くと身体を動かすためブドウ糖も足りず、だるさや疲労を感じやすくなることもあります。●太りやすくなる傾向があるんです。
朝食でたんぱく質をとると、胃で分泌される食欲刺激ホルモンが減り、腸で分泌される食欲抑制ホルモンが多くなるため日中の食欲が抑えられます。 また、朝食をとらずに空腹の状態で昼食をとると空腹を感じやすくなり、食べ過ぎや間食の原因になることも。 朝食をとることは太りにくい身体作りにもつながるため、ダイエットをしていても朝食はしっかりとりましょう。 当事業所では、身体、療育、精神、発達障害、難病、統合失調症、依存症など、 いろいろな障害を抱えた方たちが、一般就労を目指して、訓練に励んでいらっしゃいます。 一般就労がしたい!スキルや体調の面で不安がある方も ぜひ、見学だけでも来てくださいね。 阪急十三駅からもちかくてアクセス良好!! 便利な場所です。 お待ちしております<m(__)m>