人は誰でもつまずいたり、悩んだりします。
それが、障がいが原因だと、とても悲しいことです。。
「障がいがあるから、きっと無理だろう…」「この子は自立できるかな…」。
「仕事をしたいけども、周りの理解が得られない…」など。
私達は障がいを抱える方、また家族とも理解を深めて、「職場定着」と「自立し、安定した幸せな生活」を目標に、
行政や多くの方の理解と協力のもと、皆様のお力になれるように淀川区に支援事業所を構えています。
私達、BeSmileでは、「自立」や「一般就労」を目指して日々多くの方が勉学や、業務を行っています。
皆様の頑張りは、私も驚かされることも多く日々勉強になります。障がいだけを見るのではなく、その人の個性を如何に伸ばし「自立」と「定着」に向けたプログラムを行っています。
特に、支援学校卒業生の利用者を中心に「自立した安定した幸せな生活」を達成できるように、プログラムを構成したり、進路別に、面接対策、就労後を見越した定着を図るメンタルの向上などを行っています。
皆様のご期待に僅かばかりですが添えられるよう、環境やサービスを日々向上していくよう努力する所存です。
代表理事:藤代 真未
一貫したサポート体制
サンプレイスでは、学生の間は放課後等デイサービスBe Smile Masters(ビースマイルマスターズ)を利用いただき、卒業後、一般就労して頂くこともできます。 また、一般就労が難しいという場合であっても、「就労継続支援A型」の当施設 Be Smile(ビースマイル)を利用いただけ、一貫したサポート体制を確立しております。
一般社団法人サンプレイスにて利用できるサービス
就労継続支援A型
通常の企業に雇用されるのが困難な身体、精神、知的の障がいにある方や難病の方に『働く場』を提供する事業です。ご利用されている方に職業技能や体調管理能力、コミュニケーション能力などを身に付けるために、実際の業務や職業訓練を行います。最終的に一般就労を目指していただくように当スタッフがサポートします。皆さんの生活に安全と安心できる職場環境・就職へのバックアップを提供していきます。就労移行支援
障がい者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に定められた就労支援事業のひとつです。 企業などへの一般就労を希望し、知識・能力の向上、実習、職場探し等を通じて適性にあった職場への就労が見込まれる65歳未満の人に対して、事業所内での作業訓練や、企業等での職場実習、就職後の職場定着支援などを行っております。就労準備型放課後等デイサービス
「就労準備型放課後等デイサービス」とは、障がいをお持ちの 主に中高生のための放課後等デイサービスです。学校卒業後に必ず訪れる就労という課題に早いうちから意識を向けて頂くことで、スムーズな社会生活への移行を実現することを目的としています。