お知らせ

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます!

2022年になりましたが、皆さん良い新年を

迎えることができましたでしょうか?

私は除夜の鐘と共に毎年恒例の近所の神社に

お参りに行っておみくじをひきました!

中吉というなんとも無難な引きでした😃!笑

朝はおせち料理を食べたんですが、

おせちが私は大好きで毎年、一瞬で(主に私が笑)たいらげてしまうんですが

おせちには全部意味があり、由来を知って食べるともっと面白いですよね!

 

おせちは、もともと中国から伝わったものと云われていて

古来、中国では1年を24に分けて、節句として節々の変わり目を祝っており

各節句に食されたのが御節料理で、現在、正月に食べる御節料理は一年間の収穫を祈り、

神様にお供えするものとしての意味があり、今日の「おせち」として全国に広まりました。

 

ここで食材の意味を簡単に紹介しますね~\^o^/

【黒豆】・・・まめに働く、まめに暮らすなど、「まじめ」の意味が豆には込められています。

【伊達巻】・・・巻物の形をした伊達巻は書物をイメージしており、文化の発展・学業成就の願いが込められています。また”伊達”とはオシャレさや華やかさを表す言葉です。

【紅白かまぼこ】・・・かまぼこは日の出を象徴する食べ物。紅はめでたさを、白は清浄を意味してます。

【ごまめ】・・・小魚を畑の肥料に使った時代があったことから「五穀豊穣」を祈願。

【きんとん】・・・きんとんは漢字で書くと「金団」です。字の通り金の団子(金色に輝く財宝)をイメージして「豊かな1年」を願うものです。 また、栗自体も「勝ち栗」と呼ばれるほどの山の幸の縁起物とされています。

【数の子】・・・”子孫繁栄”。そして、にしんの魚卵が選ばれるのは”にしん=二親”という当て字も含めて、”夫婦仲円満”の願いも込められている為。

【鯛】・・・「めでたい」の語呂合わせと、七福神の恵比寿様が持つことから、代表的な祝い魚として入れられています。

まだまだ沢山ありますが代表的なものを載せてみました😊

ぜひ、おせちを食べる時は食材に込められた意味を楽しんで味わってみてください😋♪

 

事業所では、身体、療育、精神、発達障害、難病、統合失調症、依存症など、

いろいろな障害を抱えた方たちが、一般就労を目指して、訓練に励んでいらっしゃいます。

一般就労がしたい!スキルや体調の面で不安がある方も

ぜひ、見学だけでも来てくださいね。

阪急十三駅からもちかくてアクセス良好!!

便利な場所です。お待ちしております。

一覧へ戻る

当施設へのお問合せ・見学希望申込みは、電話またはお問合せフォームより
お気軽にお問い合わせください!
  • ブログ
  • Instagram
  • お問合せ